育児ブログ【オコジョ的じゅりいズム】もやってます!

【中部電力×XSOL】2024年の電気料金と売電価格、総まとめ。

当ページのリンクには広告が含まれています。
2024年電気代まとめ

ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。

2024年も、毎月電気料金・発電量・売電価格の記録を付けてきました。

2024年の1年間の電気の収支記録をまとめてみたいと思います。

bitter smile

節電はしてますが、2024年も政府の補助などに左右される1年でした。

過去の電気代まとめはこちらからどうぞ⇩

目次

我が家の家族構成・設備の使用状況

毎回恒例ですが、前提として我が家の家族構成と設備の使用状況について書いておきます。

家族構成

アラフォー夫婦+11歳と7歳の娘、1匹の猫、4人と1匹の家族

自営業の旦那さんは昼間在宅

どちらかというと節約志向(我慢はしない)

食洗器、洗濯機はほぼ毎日使用します。

家のスペックと設備

延床面積:35.06坪 2階建て オール電化住宅(2023年9月より都市ガス導入)

太陽光発電(XSOL):4.455kw 切妻屋根南側に設置

外壁:窯業系サイディング

断熱材:高性能グラスウール(厚さ10.5㎝)

屋根:高反射瓦

サッシ:サーモスX(アルミ樹脂トリプルガラス)

給湯:三菱エコキュート

調理器具:日立IHクッキングヒーター

エアコン:リビング(14畳用)と寝室(6畳用)に設置。夏・冬どちらも使用

換気:Panasonic24時間熱交換気システム(常時)

2023年9月下旬からガス乾燥機「乾太くん」を導入しています。

子どもや猫さんがいるので、暑さ寒さは我慢せずにエアコンを使用します。

電力会社・契約内容

電力会社は「中部電力」で、契約内容は「スマートライフプラン・朝とく」を利用しています。

オール電化住宅向けの料金プランで、時間帯によって電気料金が変動します。

基本料は上がり続けています。2023年の4月に1597.04円へ、2024年5月に1838.44円へ上がっています。

電気代が今後下がることはないかもしれませんね…

「朝とく」は、電気代がお得になるナイトタイム料金を朝9時まで利用できますので、朝にたくさん家事を行う家庭向けのプランです。

このプランにしてから、時間を気にして家事を行うようになりました。

2024年の電気料金まとめ

1年分出そろったところで、表でまとめてみます。今回も昨年の数字と並べてみました。

2023年使用量
(単位:kWh)
2024年使用量
(単位:kWh)
使用量
前年比
2023年電気代
(単位:円)
2024年電気代
(単位:円)
電気代
前年比
1月6906612714914831
2月5756631913515053
3月4595821490515234
4月3184311025811600
5月25628379338968
6月20421765207688
7月21719966607161
8月23827169339030
9月25626770917953
10月24724373588113
11月29931781719979
12月4294171112313362
合計41884551133236128972
検針日は毎月11~14日の間

電気料金は1、2月以外は全て上がっています。

5月に基本料が300円ほど値上げしたことも影響していそうです。

合計金額は下がってるんですが、2023年1月2月の電気代がべらぼうに高かったせいでこのような結果に…

燃料費調整費も5月からプラスになってしまいました。
ジワジワと上がってきてます。

使用量は若干上がっていますが、電気の使い方については大きく変化ありません。

節電を継続したまま生活しています。

bitter smile

冬はコタツがあるのが当たり前になってしまいました。
エアコンは間欠運転だし。

月平均10747.6円です。(昨年は11103円)

次は季節ごとに電気使用量に影響を及ぼす冷暖房と、エコキュートの使い方について以下に書いてみます。

暖房の使い方

今年も引き続きエアコン暖房メインです。加えてコタツも稼働しています。

エアコンはリビングと寝室に設置しています。

1~3月はほぼ毎日運転しますし、4月も時々寒い日があるのでエアコンの稼働率は高めです。5月以降は朝の肌寒い時間帯のみの運転となり、次第に暖房を使わなくなっていきます。

秋は10月下旬頃から寒い日に暖房を使い始めます。

最低気温が氷点下になる11月~はほぼ毎日エアコン稼働に加え、凍結防止ヒーターも自動で稼働が始まります。

コタツがあるとエアコンをつけずに済むこともあるので、節電の一助になっていると思います!

bitter smile

床暖房や全館空調が羨ましいなと思うこともありますが、節電とは相反するので…

冷房の使い方

1日中冷房をつけておくことはなく、暑くなる午後~夕方にかけて使用する間欠運転です。

寝室のエアコンは就寝前につけて、Switchbotで監視し設定温度になったら止まるようにしています。

アレルギー持ち猫がいるので窓開け換気をしないように気を付けています。

bitter smile

春~夏にかけてはうちの猫に良くない花粉がいっぱい飛ぶので、極力窓を開けないようにしています。
涼しい朝晩に窓開けできればエアコン冷房の頻度も下がるんですが、仕方ないですね💦

エコキュートの使い方

お湯を使用するのは主に浴室と食洗器です。食器を手洗いする時はほとんど水を使っています。

油汚れがひどい時は使いますけどね。(ケチっているのではなく、手荒れが嫌なので)

給湯温度は40℃に設定、お風呂は夏39℃、春秋40℃、今年は冬も40℃で入っていました。

bitter smile

2024年も40℃で乗り切りました。

2024年売電価格まとめ

売電価格も1年分まとめました。

家のスペックにもありますが、我が家の切妻屋根南側に4.455kwの太陽光パネルが載っています。

売電価格は24円/kWhです。日中は発電した電気を自家消費もしているので、余剰電力を売っている形になります。

2023年受給電力量
(単位:kWh)
2024年受給電力量
(単位:kWh)
2023年売電価格
(単位:円)
2024年売電価格
(単位:円)
前年比
1月39538894809312
2月37636890248832
3月507325121687800
4月5314501274410800
5月6375561528813344
6月4715581130413392
7月478406114729744
8月5765381382412912
9月4804301152010320
10月423363101528712
11月5224211252810104
12月37333789528088
合計57695140138456123360
検針日は毎月11日~14日の間

一番発電したのは6月、一番発電しなかったのが3月でした。

昨年の3月は降雪が多くて、太陽光が機能しなかったんですよね。

6月以外の月は全部前年比⇩です。天候に左右されるので仕方ないですが…

bitter smile

2023年の成績が良すぎたのかもね。

月平均10280円でした。

総額を差し引きすると・・

2024年はどうでしょう?黒字は厳しいかなー。

2024年差し引き
(電気代ー売電額)
2023年
▲赤字 ●黒字
2024年
▲赤字 ●黒字
前年比
1月14831ー9312▲17669▲5519
2月15053ー8832▲10111▲6221
3月15234ー7800▲2737▲7434
4月11600ー10800●2486▲800
5月8968ー13344●7355●4376
6月7688ー13392●4784●5704
7月7161ー9744●4812●2583
8月9030ー12912●6891●3882
9月7953ー10320●4429●2367
10月8113ー8712●2794●599
11月9979ー10104●4357●125
12月13362ー8088▲2171▲5274
合計128972ー123360●5220▲5612

計算したところ、2024年は5612円の赤字でした。(昨年は5220円の黒字)

電気代上がったし、昨年に比べて売電額も少ないし、もう仕方ないですね。

おわりに

2024年も電気代の高さに悩まされる1年でした。

5月から基本料が値上げしましたし、政府の補助も入ったり入らなかったりでしたしね。

夏に中部電力独自の割引がありましたので、これは助かりました。

bitter smile

今更だけど、太陽光をもっと載せておけば…なんて思ったりします。
屋根の大きさ的に無理かもですけど。

電気代だけでなく、米や野菜の価格高騰や物価上昇の影響も大きくて悩みは尽きませんね。

蓄電池を導入して電気代を抑える方法もありますが、そうするにはまだ蓄電池が高すぎますし…

補助金が手厚い地域では検討してもいいかもしれませんね。

タマホームからも時々蓄電池のチラシが来ますが、6.5kwhで228万円、9.8kwhで274万円など高額でとても導入を検討できません💦

2025年も適度に節電しながら快適に暮らしたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

お知らせ

2022年7月より、施主ブロガーによる戸建てブログ「コダテル」への寄稿を開始しました。
じゅりいもタマホーム施主ブロガーとして執筆していますので、よろしければそちらもご覧ください✨

アメブロで姉妹ブログもやってます

 

 

楽天ルーム

関東・関西・東海限定!アンケートに回答するだけで5000円ゲット‼

にほんブログ村・人気ブログランキング


☆ランキングに参加しています!応援お願い致します☆
↓↓↓
WEB内覧会<総合 data-aspectratio=
2024年電気代まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

☆こちらの記事もよかったらどうぞ☆

コメント

コメントする

目次