育児ブログ【オコジョ的じゅりいズム】もやってます!

家づくりを始める前の自分に伝えたい5つのこと。#家系ブログを盛り上げる会

当ページのリンクには広告が含まれています。

ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。

今回は家づくりに対する考え方、というか家を建て終わったからこそ分かることについて書いてみたいと思います。

施主ブロガーの記事が読めるコダテルへの質問がきっかけでこの記事を書くことにしました。

Twitterであんままさんからお誘いを受けたんですよ。
きっかけを下さってありがとうございました✨

細々したものも含めると5個じゃ収まらないんですが、家づくりを思い返して「これは大事だったな」「これは失敗したな」というものを厳選して5個に絞りました。

私の考え方としては基本的に皆さんが好きなように家づくりをすればそれが一番だと思っていますので、一個人の考え方として見ていただければと思います。

bitter smile

〇〇しなさい‼〇〇はやめなさい‼〇〇しか勝たん‼みたいな最近流行の言い切り型が苦手です。
訴求力はあると思うんですけどねー。

目次

①家づくりのタイミングをはかり過ぎない

結論から言うと、家づくりは「よし、家を買おう!」と思った時に買うのが一番だと思うのです。

我が家が建てたのは2019年。当時私たちは中古住宅に住んでいました。

その頃は日本の人口は減少し、さらに空き家率が増加の一途をたどっているため、今後住宅需要は減少し不動産が安くなる傾向にある、と考えていました。

一部専門家やテレビのコメンテーターもそういった意見を出していた記憶もあります。

bitter smile

負動産、なんていう言い回しもありましたしね。

そのため、「もっと安くなるんじゃないか?」という考えのもと家を買う時期を計っていた所がありました。

しかしその予測は見事に外れたのでした。

我が家が家を建てた翌年からコロナ禍となり、感染防止のための外出自粛や在宅ワークが始まりました。

家で過ごす時間が長くなったということで住宅需要は高まりつつあります。また、コロナの影響で物流に支障が出たことがきっかけでウッドショックが起こっています。

予測とは逆に、住宅価格は現在上がりつつあります。

このように書くと、これから家を建てようと考えている方が躊躇してしまうかもしれませんが、その必要はありません。

なぜなら、今後住宅価格が上がるか下がるかは誰にも分からないんですから。

素人だろうが専門家だろうが、未来予測は誰にもできないということです!
コロナ禍を誰が予測できたでしょうか…

②家の行く末をぼんやりとでも考えておく

家を建てる時、その家を将来的にどうするのかをざっくりとでも考えておくと良いと思います。

我が家は今の家に一生住む計画ではなく、子どもたちが家を出た後は夫婦だけの家をもう一回建てたいという夢があります。

bitter smile

もしかしたら子どもたち出て行かないという可能性もありますけどね。そうなったらその時考えるしかない(笑)

もし計画どおりに行けば、今の家は賃貸に出そうかなと考えています。

でも「夢のマイホーム」と言われるくらいなので、多くの方はそこに一生住むつもりで家を建てるでしょう。

それはそれで良いと思いますし、自分の好きな家が終の棲家になればそれこそ本望だと思います。

私は、完全同居型の大きな義実家や退職後に40坪の家を建てた自分の実家、さらに空き家になった祖母の家の管理で大変な思いをしている母を見ていると、

これ今後どうするのかな。子どもの私たちが考えないといけないのかな。

と不安になったので、自分の家を建てる時も先のことを考えてしまったのでした。

もちろん親たちも何も考えずに建てたとは思っていませんけどね。

bitter smile

何となくでもビジョンがあるといいかなと思いました。

➂太陽光発電はつけた方がいい

我が家はオプションで太陽光発電システムを導入しました。

理由は以下の記事で詳しく書いています⇩

電気代節約に大きく貢献

太陽光発電を導入したことで、入居してからの電気代は2年間で黒字を出しています。

入居してからの2年間はZEHを達成できているんです。

2019年10月末入居で太陽光発電システムが稼働し始めたのが12月中旬でした。2年間のデータはこちらです⇩

今の所黒字で来ていますが、2021年後半から原油価格高騰が始まり、2022年に入ってからウクライナ情勢等でさらに原油価格・物価価格が上がりつつありますので、今年はどうなるか分かりません。

電気代値上げにも拍車がかかっていますからね。

電気代値上げが家計に響いてくるのは間違いないとはいえ、太陽光発電が稼働しているのでその影響も軽微になります。

FITは下がっているが導入コストも下がっている

太陽光発電システムの導入にかかるコストも年々下がりつつあります。

その分FIT(固定価格買取制度)の価格も下がっているので費用対効果はあまり変わらないのかもしれませんが、パネルの性能は以前のものより向上しているはず。

また、最近は蓄電池を同時に設置することで、昼間発電した電気を貯めて夜使えることもできます。

蓄電池はまだお値段が高いですが、テスラが低価格で蓄電池を発売した時は話題になりました。

見た目もカッコいいので、そのうち我が家も導入したいなぁ✨

停電時、災害時にも活躍

太陽光発電システムは、停電しても発電した電気を直接取って使うことができます。

我が家はまだ停電するような大きな災害を経験していませんが、万が一のことがあっても発電した電気が使えるという安心感は大きいですよね。

④後から変更が利かない部分は慎重に検討

家づくりをするにあたり、後から変更が利かないものがいくつかあります。それは、

構造・工法

間取り

断熱材など壁の中に入るもの

などが挙げられます。

bitter smile

まだあるかな?あったら教えてください。

構造・工法

構造・工法に関してはハウスメーカーによりますので、どのような工法が自分の建てたい家に合っているのかを考えます。

工法は「木造軸組在来工法」「ツーバイフォー工法」「木質パネル接着工法」「鉄筋コンクリート造」「重量鉄骨造」など様々あります。

ちなみにタマホームは木造軸組在来工法です。

工法によっては間取りに制約が出てくるものもあります。

木の質感を生かしたい、地震に強い家にしたい、自由な間取りを実現したいなどの希望によって工法も変わってきますね。

間取り

間取りも一度決めてしまうと後から変更はできません。

するとしたら劇的ビフォーアフター並みの大規模リフォームになってしまいますよね。

家づくりが始まると最初に間取りを決めますが、ここはぜひ希望を盛り込んでいただきたいです。

大きな窓を設置したい、吹き抜けを作りたい、回遊できるようにしたい、などなど。

bitter smile

我が家は先々賃貸に出すことまで考えて、間取りは無難な感じにしてしまいました。
でもちょっぴり後悔💦もう少し遊びを入れても良かったのかな、なんて思ってます。

断熱材など壁の中に入るもの

壁の中の断熱材などに関しても、そう簡単に取り替えることができません。

タマホームの断熱材は標準でグラスウールです。吹き付けウレタンフォームはオプションでした。

特に寒冷地では断熱性能が重要になってくるので、断熱材や施工方法などにも注目してみると良いと思います。

bitter smile

これに関してはハウスメーカーによって選べたり選べなかったりするかもしれません。
『うちはこれしかやってないよ!』という所もあるかもなので、その点も含めてハウスメーカー選びをするのもありですね。

他にも、屋根の形・外壁材・窓の位置・床材なども簡単に変更できませんね。

ただそれ以外の内装部分(壁紙・照明・カーテン・家具等)は後から自分で好みのものにすることは可能ですので、あまり肩肘張らなくても良いのではないかと思います。

⑤SNSやブログでの情報収集はしておいて損はない

今はハウスメーカー側が発信する情報以外に、施主側の発信する情報も容易に得ることができます。

Twitter、Instagram、ブログ、YouTubeなど、各種SNSでたくさんの施主さんが家づくりや完成後の生活について発信されています。

私が家づくりをしている時は時々タマホーム施主のうんちく士さんのブログを拝見するくらいで、あまり施主側の情報を集めていませんでした。

うんちく士さんのブログはこちらです⇩

うんちく士さんは「#家系ブログを盛り上げる会」の副会長さんです!その節は大変お世話になりました(一方的に)

Twitter上の「#家系ブログを盛り上げる会」に参加させていただいたのは家づくりが終わってからでしたので、色々と後の祭り感がありました💦

各ハウスメーカー特有の情報から全ての家づくりに共通する知識まで、SNSでは多くの方が有用な情報を発信してくださっているので、本当に目から鱗の情報ばかりです。

!!

これから家づくりを始める方にとって有料級の情報がたくさんです!

もっと早くTwitter始めていれば…と何度思ったことか。(アカウントだけはありましたがほとんど活用していませんでした)

Instagramではオシャレな内装・家具・照明など映えるお写真をたくさん見ることができます✨
私はほぼ見る専です(笑)

家系ブログを盛り上げる会って何?という方は、会長のびびさんのブログをご覧ください⇩

こういった情報、とても有用ではあるんですが、皆さんそれぞれ考え方が違いますし好みもそれぞれです。

どれが正解でどれが間違いなど一概には言えない部分もありますので、情報を取捨選択しながらご自身の家づくりに生かしていけるととても良いですよね。

bitter smile

情報量の多さにのまれないようにしないとね。

おわりに

他にも思い付いたものはありましたが、何とか5個に収めてみました。

あれもこれもあったけど、挙げ始めたらキリがないよね。

失敗したなと思うものあれば、これは正解だったなと思うものもあり、家づくりも奥が深いですね。

大きな買い物ですから失敗は少ない方がいいのは自明の理。

今回のテーマがこれから家づくりをするどなたかのお役に立てれば幸いです。

伝えたいこと5つの中身は皆さん違います。他のブロガーさんのご意見もぜひ参考になさってください✨

クロセさん⇩

うんちく士さん⇩

びびさん⇩

ズブロッカ大佐⇩

Tfamilyさん⇩

ジルワコさん⇩

tiuさん⇩

あんままさんのコダテル記事にも大勢の方の記事が掲載されています(私も載せてもらいました!)⇩

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お知らせ

2022年7月より、施主ブロガーによる戸建てブログ「コダテル」への寄稿を開始しました。
じゅりいもタマホーム施主ブロガーとして執筆していますので、よろしければそちらもご覧ください✨

アメブロで姉妹ブログもやってます

 

 

楽天ルーム

関東・関西・東海限定!アンケートに回答するだけで5000円ゲット‼

にほんブログ村・人気ブログランキング


☆ランキングに参加しています!応援お願い致します☆
↓↓↓
WEB内覧会<総合 data-aspectratio=

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

☆こちらの記事もよかったらどうぞ☆

コメント

コメントする

目次