ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
9月になってしまいましたが、8月の電気料金と売電価格を忘れないうちに記録しておきます。
7月については以下の記事をご覧ください⇩
我が家の家族構成・設備の使用状況
毎回恒例ですが、前提として我が家の家族構成と設備の使用状況について書いておきます。
アラフォー夫婦+8歳と3歳の娘、2匹の猫 4人と2匹の家族
自営業の旦那さんは在宅(3歳次女は保育園へ行っています)
どちらかというと節約志向(我慢はしない)
延床面積:35.06坪 2階建て オール電化住宅
太陽光発電(XSOL):4.455kw 切妻屋根南側に設置
外壁:窯業系サイディング
屋根:高反射瓦
給湯:三菱エコキュート
調理器具:日立IHクッキングヒーター
エアコン:リビング(14畳用)と寝室(6畳用)に設置。夏・冬どちらも使用
食洗器、洗濯機はほぼ毎日使用します。
3歳児と猫さんがいるので、暑さ寒さは我慢せずにエアコンを使用します。
今年は梅雨明けが比較的早かったので、けっこうな期間エアコンのお世話になりました。
夜も寝苦しいので、おやすみタイマーにして運転していました。
私は我慢してもいいんですが、子どもたちが「暑い!!エアコン!!」ってうるさいんですよねー💦
確かに寝苦しいのは辛いですからね。
電力会社・契約内容
電力会社は「中部電力」で、契約内容は「スマートライフプラン・朝とく」を利用しています。
オール電化住宅向けの料金プランで、時間帯によって電気料金が変動します。
「朝とく」は、電気代がお得になるナイトタイム料金を朝9時まで利用できますので、朝にたくさん家事を行う家庭向けのプランです。
このプランにしてから、時間を気にして家事を行うようになりました。
11月~2月の寒くて日が短い時期、朝家事をする我が家にとって「朝とく」はとてもありがたいプランです。
休日は寝坊して朝の家事が遅れる傾向にある我が家ですので、朝9時まで深夜料金を使えるのは嬉しいですね✨
注意:料金プランは一度変更するとその後1年間は変更できません。
8月の電気代
2021年8月中旬までの電気料金は以下のとおりです。
8月内訳 | 電気使用量(単位:kWh) | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 1487.04円 | |
電気量料金 デイタイム | 2 | 68.52円 |
@ホームタイム | 94 | 2262.58円 |
ナイトタイム | 126 | 1493.1円 |
(うち燃料費調整額:-987.9円) | ||
再エネ発電促進賦課金 | 745円 | |
for APプラン手数料※① | 375円 | |
合計 | 222 | 6431円 |
※①for APプランとは、月額375円でAmazonプライムが使えるプランです。通常だと年会費4900円(月割りだと408円ほど)または月会費500円のAmazonプライムですが、中部電力の料金プランを利用していれば加入できます。
7月は6574円(32日間)でしたので、僅かに下がったとは言っても1日少ないから同じくらいでしょうかね。
昨年同月は5516円(211kWh)でした。あらら今年の方が電気使ってる💦
昨年は寝室のエアコンがなく、サーキュレーターのみで乗り切っていましたが、今年は夜もエアコン回すことが多かったから、多分原因はそれですね。
カテエネの省エネ分析レポートのページを見てみると、
7月は雨マークがついていても日中は晴れていることが多かったです。
夜は暑い暑いと思っていましたが、これを見る限りでは意外にも25℃以上の熱帯夜だった日はなかったようです。
外気温が24℃でも、室内はもっと暑いから仕方ないですね💦
特に子どもたちは暑がりなので、エアコンのタイマーが切れると文句言われるし、朝起きた時に汗びっしょり…
8月の売電価格
次は売電価格です。売電価格は24円/kWhです。
また、我が家は日中発電した分を自家消費していますので、実際の発電量と受給電力量には差が出ています。
2021年7月~8月受給電力量(kWh) | 売電価格 |
---|---|
548 | 13152円 |
先月は10176円でしたので、約3000円もアップしました✨
早い梅雨明けが功を奏したのかもしれません。暑い時期は発電効率が下がるからあまり期待していなかった分嬉しいですね。
前年同月実績(2020年7~8月)は、422kWhで10128円でした。
昨年と比べても約3000円も多く発電してくれました!
暑さは苦手だけど、晴れれば発電量アップするのでそこはありがたい✨
差し引きすると・・
6431ー13152=6721円の黒字でした✨
発電効率の落ちる夏の時期でもこんなに黒字が出ることに驚きです!
ちなみに、昨年8月は4612円の黒字でした。
すごい!こんな数字は春にしか見たことない✨
あ、今年の春はもっと少なかったんだった…
おわりに
今年の8月はかなりの好成績を収めてくれました✨暑くても晴れれば発電しますから、より一層晴れの日が好きになりました(笑)
でも、8月中旬は災害になるほどの大雨でしたし、9月初旬現在は秋雨前線停滞で長雨になりそうな予感…9月の実績はイマイチかもしれませんね💦
好成績の月があれば、ダメな月もある。仕方ないですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント