ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
皆さんの家のスイッチやコンセントの位置はどのように決めましたか?
我が家はほぼ要望なしで、みんなタマホームにお任せしてしまいました💦
もちろん『どこがいいですか?』って営業さんは聞いてくれましたよ。
でも打ち合わせしている時はどこにどう配置すれば使いやすいかなどほとんど考えられていなくて、「とりあえず無難な場所で」とお願いしてしまいました。
その結果、住み始めてから「こうすれば良かった」という後悔が出てきてしまったという…
そんな我が家の配線計画、さっそく見て行きましょう(笑)
配線関係は打ち合わせの終盤だったので、決めることに疲れてやっつけ仕事になってきていたのもいけませんでした!
ある意味「ハウスメーカー任せにするとこうなるよ」という見本かもしれない…
我が家のコンセントとスイッチの位置
赤丸がコンセント、オレンジの丸がスイッチです。
青色の✖印は実際にはつかなかったものです。
修正の少なさから、いかに我が家が配線計画に無頓着だったかが分かってしまいますね。
この紙、打ち合わせ中のものなんですよ💦
1Fなんて修正なし‥‥何てことかしら。
コンセント位置の失敗
ここからは、実際に住んでみてから感じたコンセント位置の失敗を挙げていきます。
面倒くさがらずにもっとちゃんと検討するんだったなぁ。
①キッチンのコンセント
キッチンのコンセントは本当にうまくいってません‼
まず、以下の場所にコンセントがないことで色々不便です。
この画像、キッチンの後悔記事にも登場しています💦
ここにコンセントがないので、ブレンダーやミキサーを使うのに後ろの壁から電源を取らなくてはなりません。
後ろから取るので通路をコードがまたいで邪魔ですし、万が一ひっかかって調理家電が落下したら一大事です💦
また、こちらの電源についてもうまくいってません。
電源の位置を適当にしてしまったがために、炊飯器とヘルシオの位置を入れ替えることができません。
ヘルシオが大きいので、場所を入れ替えるとコンセントタップが邪魔して置けなくなっちゃうんです。
大き目の調理家電を置いても邪魔にならないよう、施工位置をもう少し上にずらすとか、もう一ヶ所コンセントを付けるとかすれば良かったなぁと思っています。
②リビングのネット配線周囲
リビングの掃き出し窓横にネット回線のコンセントが配置されています。
場所は自分でここにしたんですが、配線ゴチャゴチャでうまくいってません💦
この時は近くにキャットタワーもあって、それも邪魔でうまくいってなかった感じもありました。
何とかしたくてキャットタワーの位置を変え、オープンシェルフを置いてみました。
シェルフの中にモデム・ルーター・配線類を収納したので、これまでよりは少しスッキリはしました。
ついでに、これを使ってiphone・ipad・AppleWatchなどの充電ポートも同じ場所にまとめました。
このUSBポート、充電スピードがとても速いんですよ✨
まだごちゃついてますけどね。
下のコンセントから伸びてる延長コードはダイニングテーブルの方にのびていて、2台のノートパソコンにつながっています。
普段、私はリビングでブログ書いてるんですよ。
旦那さんは旦那さんでPC使って仕事しているので2台です。
配線をスッキリさせるのはなかなか難しいです。ノートパソコンを使う限りは電源が必要ですので、どこからか電源を取る必要があります。
仕方ないとはいえ、見た目も良くないですし床を這う延長コードにひっかかって転んだりするリスクがありますので、何とかしたい気持ちは強いです。
何とかしたいよね、という話を旦那さんとしていたところ、
こういうの使ったらどうかな?
と提案があったのがこちらです。
これを使えば延長コードを使わなくても良くなるので、見た目はスッキリしそうですね。
➂テレビの配線
テレビの配線も失敗しました💦
テレビは壁掛けにしてスッキリさせたはずなのに、配線がこんな感じでむき出しになっちゃいました。
ああ…残念感がすごい。
旦那さんによると営業さんからコンセントを見えない位置にする提案があったそうです。
打ち合わせから早3年、私すっかり忘れてました。
オプション費かかると言われたとか何とか…
こうなると、オプション費をかけてでもちゃんとテレビ裏に設置してもらうんでしたね。
我が家はテレビアンテナを設置していないので地上波は映りませんが、ネットテレビや動画視聴はよくします。
もはやモニター扱いですね(笑)
そうは言ってもこのカッコ悪い配線を何とかしたくて、1年程経ってから業者さんにコンセントの増設工事を依頼しました。
今ではスッキリとした見た目になっています。
工事費が約14000円。オプション費がいくらかは聞いていませんが、こんなことなら最初からやっておいてもらえば良かったです。
テレビコンセント増設した時の記事はこちらです⇩
テレビ下のコンセントはテレビ用としてではなく、スピーカー用に使っています。
アイリスオーヤマのテレビはスピーカーがあまり良くないので、BOSEのスピーカーにつないで視聴するとすごくいいです✨
ウサギのイスはオークヴィレッジのもので、数年前に購入したものです。可愛いので子どもが大きくなってからもインテリアとして使えそうです。
④2Fポーチ部分にコンセントがない
2Fのベランダ前は少し広くなっていて、洗濯物を干せるようになっています。
でも、ここにコンセントがないんです。というか2Fの廊下にはコンセントがありません。
この場所にホスクリーンを設置したのにどうしてコンセントを設置しなかったのか…打ち合わせ時に戻ってやり直したいくらいです。
洗濯物は基本外干しですが、天候不良や冬の寒い日などは室内干ししています。
そうなると、生乾き臭対策でサーキュレーターが登場しますよね。サーキュレーターの電源をどこから取るか、という問題が発生するのですよ。
ポーチや廊下にコンセントがないため、仕方なく寝室書斎から延長コードで電源を取っています。
昼間は寝室へ出入りすることが少ないので、コードに引っかかって転ぶことはないものの、何しろカッコ悪いのです。
我が家は軽いサーキュレーターしか使っていないからいいですが、衣類乾燥機など大きいものを使う場合、万が一コードに引っかかって機械の方を転倒させた時のダメージは計り知れないです💦
うちはテレビに続きサーキュレーターもアイリスオーヤマです。
これにグレードアップする時は電源を何とか確保しないと💦
⑤子ども部屋のエアコン用コンセントの位置
子ども部屋は、エアコン用コンセントの位置が失敗というよりは、アクセントクロスとの兼ね合いを失敗しています。
子ども部屋2つとも見事に失敗しております。
アクセントクロスの色味が薄かったのと、それ以外の壁紙が白だったのでそこまでひどくコンセントが浮きだっている感じにはなっていないのが幸いでした。
これに関しては、コンセントカバーを取り替えれば何とかなるのではないかと思っています。
カバーを取り替えるくらいなら、素人がやっても問題ないですからね。
⑥書斎スペース
このコンセント、ちょっと変ですよね(笑)
なぜ上下についてしまったのかというと、施主検査時に色々とありまして…詳しくは以下の記事をご覧ください⇩
この書斎スペースは未だに書斎として使われていません💦物置状態になりつつあります。
コンセントは専らサーキュレーター用となっています。
せっかく作ったからいずれは使いたい気持ちはありながらも、実はなくても困らないのでは?という疑念もどこかにあるのです。
場所が寝室というのも良くなかったかな。寝かしつけで自分も一緒に寝てしまうという…
リビングで作業することを考えたら、リビングの片隅にでも作業スペース作るんだったかな。
スイッチ位置の失敗
照明スイッチの位置は、ほとんどが無難な場所になりましたので失敗と言える場所は少ないです。
1ヶ所だけ「やってしまった」というのがあるのでご紹介します。
1Fトイレのスイッチ
我が家の1Fのトイレ、照明のスイッチがちょっと離れた場所についているんです。
以下の記事でも全く同じことを言ってますが、このスイッチ位置のおかげで消し忘れの多いこと多いこと‼
私自身も消し忘れ多いので、トイレの照明スイッチは出てすぐの所か中につけるのが良いですね。
人感センサーにする、とか言っていたけど結局やってませんし。
おわりに。
ハウスメーカーにほぼお任せだった我が家の配線計画、失敗の多い結果となっております。
使いづらさを感じることが多い、ということね。やっぱり住んでみないと分からないことって多いです。
家づくりは家自体を作ると共に、家電や家具の配置もある程度決めておくと配線計画もしやすくなると改めて思いました。
特に家電ですね。
家電の配置を予め決めておかないと、コンセント位置も決まらないですものね。
また、配線工事は資格がないとできませんので、一般の人にはDIYできません。
業者さんに工事を依頼するしかないんですよね。
配線計画は住み始めてから失敗に気付くので難しいんですが、住みやすさや美観に直結します。
後から簡単に変更できない、費用がかかるという面からも、ぜひ慎重に計画していただきたいと思います。
フジモンさんのブログにコンセント計画失敗しないための工夫が書かれていて、色々参考になります⇩
コンセントの後悔について「みんなの家ブログ」でもまとめてくださっています⇩
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント