育児ブログ【オコジョ的じゅりいズム】もやってます!

【中部電力×XSOL】2025年8月の電気料金と売電価格。

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年8月電気代

ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。

2025年8月の明細が出ましたので、忘れないうちに記録しておきます。

2025年7月については以下の記事をご覧ください⇩

目次

我が家の家族構成・設備の使用状況

毎回恒例ですが、前提として我が家の家族構成と設備の使用状況について書いておきます。

家族構成

アラフォー夫婦+11歳と7歳の娘、1匹の猫 4人と1匹の家族

自営業の旦那さんは在宅

どちらかというと節約志向(我慢はしない)

家のスペックと設備

延床面積:35.06坪 2階建て

太陽光発電(XSOL):4.455kw 切妻屋根南側に設置

外壁:窯業系サイディング

断熱材:高性能グラスウール(厚さ10.5㎝)

屋根:高反射瓦

サッシ:サーモスX(アルミ樹脂トリプルガラス)

給湯:三菱エコキュート

調理器具:日立IHクッキングヒーター

エアコン:リビング(14畳用)と寝室(6畳用)に設置。夏・冬どちらも使用

換気:Panasonic24時間熱交換気システム(常時)

食洗器、洗濯機はほぼ毎日使用します。

子どもと猫さんがいるので、暑さ寒さは我慢せずにエアコンを使用します。

※2025年8月2日、愛猫のシャマが亡くなりました…辛いです。しばらく喪に服します。

2023年9月から乾太くんのためだけに都市ガスを引いています。

今年も各地で猛暑日となっているようです。こちら長野県も例外ではありません。

子どもたちも夏休みに入って家時間が増えてるので、電気代がどうなってるか心配。

電力会社・契約内容

電力会社は「中部電力」で、契約内容は「スマートライフプラン・朝とく」を利用しています。

オール電化住宅向けの料金プランで、時間帯によって電気料金が変動します。

オール電化向けではありますがオール電化縛りはないので、ガス導入後も同じプランを使い続けています

「朝とく」は、電気代がお得になるナイトタイム料金を朝9時まで利用できますので、朝にたくさん家事を行う家庭向けのプランです。

このプランにしてから、時間を気にして家事を行うようになりました。

11月~2月の寒くて日が短い時期、朝家事をする我が家にとって「朝とく」はとてもありがたいプランです。

休日は寝坊して朝の家事が遅れる傾向にある我が家ですので、朝9時まで深夜料金を使えるのは嬉しいですね✨

注意:料金プランは一度変更するとその後1年間は変更できません。

8月の電気代

2025年8月中旬までの電気料金は以下のとおりです。 

スクロールできます
8月内訳電気使用量(単位:kWh)金額
基本料金1838.44円
電気量料金 デイタイム4153.24円
      @ホームタイム1093065.08円
      ナイトタイム1632612.89円
(うち燃料費調整額:-135.24円)
再エネ発電促進賦課金1098円
for APプラン手数料※①455円
合計2479222
7月11日~8月13日(34日間)

※①for APプランとはAmazonプライムが使えるプランです。通常だと年会費5900円(月割りだと492円ほど)または月会費600円のAmazonプライムですが、中部電力の料金プランを利用していれば加入できます。
APプランは2024年5月から375円➡455円に値上がりしました💦

参考までに、7月は9161円(29日間)でした。

使用日数を考えると(今月は34日)先月と同じか少し節約できたくらいだと思います。

bitter smile

先月に引き続き夜間はエアコンつけっぱなしの日が多かったです。
でも時々窓開けで寝られたこともありました。

燃料費調整額ですが、先月1.98円/kWhだったのが、今月は-0.49円/kWhになりました。

今月の明細には

2025年8月分の燃料費調整単価には国による電気料金支援(値引き単価:2円/kWh)が含まれています。

という記載がありました。

今月から燃料費調整額がマイナスへ転じたのは補助のおかげだったんですね!

来月はもっと下がるようです。ありがたい!

⇩使用量は昨年と比較して微増といったところです。

長野県もエアコン無しでは寝苦しくなってしまいました。

扇風機だけで乗り切れた夏はとうの昔にどこかへ行ってしまったようです。

2024年8月の電気代はこちら

8月のお天気

カテエネの省エネ分析レポートのページを見てみると、

8/5と8/6は最低気温が25℃を上回っており熱帯夜だったようです。エアコン無しじゃ無理ですね…

8/8は旅行で1日中家にいなかった日ですが、冷蔵庫・24時間換気・エコキュート・その他待機電力でこのくらいは消費しているということが分かりました。

長野県内も軽井沢・白馬みたいな避暑地、野辺山、菅平などの高原以外はマジで暑いです。
朝晩は他所よりマシかもしれませんが…

8月の売電価格

次は売電価格です。売電価格は24円/kWhです。

また、我が家は日中発電した分を自家消費していますので、実際の発電量と受給電力量には差が出ています。

2025年7月~8月受給電力量(kWh)売電価格
55913416円
7月11日~8月13日(34日間)

ちなみに7月は11712円(29日間)でした。

雨の日が少なかったのでよく発電してくれました!

暑かったけど発電量が多かったのは嬉しい✨

前年同月実績(2024年7~8月、34日間)は、538kWhで12912円でした。

差し引きすると・・

13416(売電)ー9222(電気代)=4194円の黒字でした。

エアコンいっぱい使っちゃったけど発電量が優秀でした。

おわりに

7月下旬から8月上旬も暑い暑い💦

夏休み中は大阪へ旅行へ行ったり新潟へ海水浴へ行ったりしましたが、どこ行っても暑かった!

で、室内は涼しいと来ているので寒暖差でやられるんですよね~。

本当に体に負担なんですよね💦
自律神経が…

なかなかに忙しい夏でしたので、お盆を過ぎた今は少しのんびりしたいところです。

愛猫の祭壇を作ったり、愛猫の写真を整理したり、思い出に浸る時間も欲しいですね…

ネコがいない生活にまだ全然慣れません…

最後にしんみりしちゃってすみません。

お読みいただき、ありがとうございました。

お知らせ

2022年7月より、施主ブロガーによる戸建てブログ「コダテル」への寄稿を開始しました。
じゅりいもタマホーム施主ブロガーとして執筆していますので、よろしければそちらもご覧ください✨

アメブロで姉妹ブログもやってます

 

 

楽天ルーム

関東・関西・東海限定!アンケートに回答するだけで5000円ゲット‼

にほんブログ村・人気ブログランキング


☆ランキングに参加しています!応援お願い致します☆
↓↓↓
WEB内覧会<総合 data-aspectratio=
2025年8月電気代

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

☆こちらの記事もよかったらどうぞ☆

コメント

コメントする

目次