
ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
ESSEonlineの記事が公開されましたのでお知らせします。
今回は、2000万円以下のコスパの良い家を建てられた理由について、という内容です。
ESSEonline⇩
ESSEonline(エッセ オンライン)




1890万円、延床35坪!ハウスメーカーでコスパのいい家ができた理由5つ | ESSEonline(エッセ オンライン)
3年前にハウスメーカーで総2階、延床35坪の家を建てた日刊住まいライター。2000万円以内で、太陽光発電やトリプルガラスといったハイスペックな家づくりを成功させました。…
yahooニュース⇩
私が家を建てたのは2019年。コロナ前でした。
ウッドショックによる木材価格の高騰や、部品不足からの住宅設備価格値上げがない時期のことですので、価格は参考までに見ていただければと思います。



タマホームとはいえ、コロナ禍の影響で200~300万円ほど値上げされているそうですからね。
あわせて読みたい




【タマホーム】地域限定商品は?ウッドショックは?半導体不足は?コロナ禍のタマホームについて営業さ…
引き続き営業さんの話シリーズです。大地の家について詳しく教えていただいた件についてはこちらでまとめています⇩ 他にもタマホームのことについて色々とお聞きするこ…
そんな中でも、ハウスメーカー選び・仕様・間取りの工夫によっては価格を抑えることも可能かと思います。
これからの家づくりにぜひ参考になさってみてください。



お読みいただけると大変嬉しいです💛
コメント