
ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
新築したら、まずインテリアを整える必要がありますよね。
最低限必要なのは、カーテンと照明でしょうか。
カーテンがないと家の中が丸見えですし、照明がないと夜生活できません。
今回は、タマリビングで見積もりを取ってもらい、どこまで依頼するかを考えた話です。
タマリビングとは
タマホームのグループ会社に「タマリビング」という会社があります。
グループ会社については、こちらの記事でまとめています⇩
タマリビングはその名前からも分かるように、インテリア関連を扱う会社です。
タマホームで家づくりをし、インテリアはタマリビングに依頼するという流れがあるようです。
タマリビングから提示された見積もり
タマホームとタマリビングは別会社なので、タマリビングの担当者さんと打ち合わせを行いました。
「タマリビング」という会社があるのは事実ですが、実際に打ち合わせに来た担当者さんは別会社のインテリアコーディネータさんでした。



おそらく、タマリビングからの委託という形でお仕事されているのかと。
そこで提示された見積もり額にちょっと驚いてしまいました。
全室照明一式:131824円(工事費はタマホームで追加契約のため含まれず)
全室カーテン・カーテンレール&工事:369068円(内、工事費:27000円)
合計:500892円(税込)
カーテンと照明だけで、こんな額になるんですか!?(゚Д゚;)
いや、自分で揃えたらこんな額には多分ならない・・・・と思う💦
照明
結構な額になったからどんな照明がつくのかと思ったら、


⇧普通な感じです(笑)
よくあるシーリングライトですね。


⇧全部コイズミの照明でした。
さすがに定価のまま計上してはいませんでしたが、Amazonや楽天で価格調査してみると、一番高額なシーリングライトが提示されているお値段より約7000円も安く売られていたため、タマリビングさんで照明をお願いする気にはなれませんでした。
クローゼット用の小さなLEDライトですら、約1200円の幅がありました。
カーテン
カーテンは、ほとんどがドレープカーテン(左右に開く普通のカーテン)で、縦長の窓などにはロールカーテンが見積もられていました。
旦那さんの希望で、リビングの掃き出し窓はバーチカルブラインドにしたかったのと、ドレープカーテンも実物を見てじっくり選びたかったので、カーテンについては、リビングのみお願いし、後の部屋はカーテンレールだけつけていただくようにしました。
我が家が依頼した内容
タマリビングさんに依頼したのは、
・LDKのバーチカルブラインドとロールカーテン
・全室にカーテンレールの取り付け
以上です。
全部他のお店に依頼する手もありましたが、入居した時にLDKだけはカーテンがついた状態が良かったので、最小限の注文に留めました。



照明は結局依頼しませんでした。事前に価格調査しておいて良かったです。
照明・エアコンは自分で準備することに
見積額を見て、かなり高額になることが分かりましたし、ごく普通のシーリングライトならもっと安く手に入れることができると考え、照明は自分で準備することにしました。
依頼すればエアコンの取り付けも行ってくれるそうですが、こちらも自分で探した方が安上がりになりそうでしたので、依頼しませんでした。
最終的な見積書
依頼内容の詳細は、
- LDKのバーチカルブラインド1ヶ所
- LDKのロールスクリーン2ヶ所
- 各部屋のカーテンレールとふさかけ
合計158250円(内、取付費26000円)でした。
タマリビング、支払い方法
クレカなどは利用できず、銀行振込一択でした。



この支払方法の選択肢の無さも利用したくなくなる要因ですよね。他のお店やネットショップならクレカをはじめキャッシュレス決済が使えたりポイントが貯まったりしますからね。
工事の時期
引き渡しギリギリまで工事は行われず、ちゃんと間に合うのか焦りました。
工事が行われたのは、何と引き渡しの2日前。
確認作業時にはまだカーテンがついていなかったので、営業さんに工事の時期を確認してもらったりしました。



ちっともカーテンがつかないから自分でも頻繁に確認に行きましたよ💦
おわりに
タマリビングに全てお任せすれば、自分で店舗に出向くこともなく、デザインで頭を悩ませることもなく(打ち合わせ時に選びますが)、入居前に取り付けまで全てやってもらえるのでとっても楽であることは間違いありません。
ただ、金額が割高になることは否めません。
少しでもお金を節約したい、自分好みのデザインをじっくり選びたい、という方に「全部お任せ」は不向きかもしれませんね。
我が家は上記の金額に驚くような家なので、お金は極力節約したい派です。
そうなると、時間をかけて自分で選ぶ必要があります。
時間を取るか、お金を取るか、の問題です。



後、デザインにこだわりたい人にも向いてないかもね。照明全部コイズミだったし。
もちろん、共働きなどで忙しいご家庭は「全部お任せできるなら!」とこちらを選ばれるかもしれませんよね。
それぞれのご家庭の方針があると思いますので、よく検討されることをお勧めします。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい【タマリビング】カーテン・照明を全部お任せした時の金額。我が家はここまでお願いしました。ご訪問ありがとうございます。タマホームの「長野エリア限定 木麗 […]