ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
WEB内覧会の第2回目になります。
前回、1F部分の内覧会を行いました。記事はこちらです⇩
今回は2F部分の内覧会です。
完成後すぐに撮影したものと、少し経ってから撮影したものが入り混じっていますが、基本的には間取りの確認です。
2F間取り
2Fには3部屋作りました。
5.2畳の洋室が二つと、9.7畳の洋室が一つです。
小さい方の部屋は子ども部屋になる予定です。
階段
2Fに上がってきました。
手すりは階段に沿って途切れることなくついています。
天井に見えるのは、火災報知器とダウンライト。
床は、階段まで1Fと同じグレードアップ床で、2Fは標準の床です。
上から見るとこんな感じ。
階段上には、最初からペンダントライトが設置されていました。何も聞いていませんのでサービスで付けてくれたのかな。
このペンダントライト、旦那さんは「カッコ悪いから変えたい」と言っております・・
廊下&ホール
階段を上がって左は部屋やベランダへ続く廊下とホール。
右はトイレになっています。
突き当りに掃き出し窓があり、外はベランダです。
ホール天井に室内干しできる「ホスクリーン」を設置。
ホスクリーンはオプションです。
寝室から見たホール。
そこそこの広さがあります。
2Fトイレ
1Fと同じ仕様のトイレが2Fにもあります。
1Fとの違いは換気口の位置と床の材質くらいで、後は全く一緒です。
こちらも袋かぶったままですね(;^_^A
もちろん今は外して使っています。
洋室B(子ども部屋)
階段すぐの洋室Bです。
5.2畳の洋室で、この部屋はアクセントクロスが薄いオレンジです。
次女の部屋にしようと思っていたのですが、洋室Cと見比べてみたら長女はこちらの部屋を気に入ったようで、今は長女の部屋になっています。
洋室C(子ども部屋)
ホール右側の部屋は、長女の部屋になる予定だった洋室Cです。
広さは洋室Bと一緒で5.2畳。アクセントクロスは薄いピンクです。
こちらの部屋は南向きなので日当たり抜群です。
洋室B、C共にウォークインクローゼットがついています。
大容量で、たっぷり物置として使えます。
洋室D(寝室)
ホール左側には、寝室です。
アクセントクロスは茶色。営業さんが「紫」と間違えたクロスです(-_-;)
詳細はこちらで書いています⇩
広さは9.7畳あります。
床に見える茶色の四角いものは、通気口です。
2Fの部屋にはこのような通気口が床に設置されています。
24時間換気がついているためです。
この通気口については打ち合わせ時も特に説明がなく、確認作業の時に「これ、何ですか?」と聞くまで知りませんでした・・・
1Fは天井に通気口がありますが、2Fはダクトの関係で床か壁になるらしいです。
追記:1年点検時に聞いたところ、壁にダクトを取り付けることはできないとのことでした。詳細は下記の記事をご覧ください⇩
24時間熱交換気システムについてはこちらで詳しく書いています⇩
入口横に、書斎カウンターを設置しました。
ここでパソコン作業をする予定でしたが、今は物置になっていてとてもパソコンを置ける状態じゃありません💦
書斎カウンターの不具合については、こちらで書いています⇩
寝室のウォークインクローゼットは2.5畳ほどあり、かなり広いです。
夫婦の衣類と布団くらいなら、余裕ですね。
収納は十分すぎるくらいあります。何せ、今まで住んでいた家が収納なさすぎだったので(;´Д`)
おわりに。
今回は2F部分をご紹介しました。
床や建具の色が1Fとは違うので、雰囲気も変わりますね。
間取りやクロスの色など、家づくりの参考にしていただけたら幸いです。
1F部分の内覧会も良かったらご覧ください⇩
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント