ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
昨年から電気代が徐々に上がっており、12月にはとうとう燃料費調整額が上限を突破しました。
2023年1月にはさらに上がり、我が家の電気代最高記録を突破。
2月からは政府の補助金で値上がりが緩やかにはなりましたが、補助は8月までの方向でずっとは続きません。
電気代がこのまま上がり続ける、もしくは高止まりする可能性も見据えて、我が家では様々な家電の使い方を見直すことにしました。
通常の節電では追いつかないので、無理のない程度で節電を強化しました。
節電対策①エアコン控えめにしてコタツを使う
冬の電気代の多くがエアコン暖房によるものですので、少しでもエアコンの稼働を削減したくて今年はコタツを導入しました。
コタツ、一度手放しているんですけどね。また買ってしまった。
部屋全体が暖まったらエアコンを消して、コタツをつけます。
足元が暖かいと部屋が冷えてきてもけっこう乗り切れるもので、子どもたちもコタツを気に入って毎日もぐっています(笑)
消費電力はエアコンの3分の1ほどなので、かなり節電になりますね!
うちは弱で使っているのでそれ以下になっていると思います。
エアコン24時間稼働の方が電気代が安くなるという話も耳にしますが、そもそも局所間欠運転の我が家の場合はおそらく高上りになると思われるので、全館空調的な使い方は怖くてできないです。
節電対策②エコキュートを節電モードにする
エコキュートの電気代も冬になると上がります。
そりゃそうですよね、寒い中お湯を作るために動くんですから、外気温の影響受けますよね。
エコキュートの設定は引っ越した当時一通りやっております。最初に設定したのは以下の3点です。
- 電力会社の料金プランに合わせたわき上げ時間に設定
- 電気代の高い日中はわき上げをしない設定
- わき上げの量は「おまかせ」に設定(エコキュートが過去2週間の使用湯量から学習してわき上げる)
これ以外に「節電」というボタンがあります。私はこれを押すの3年間ずっと失念していたのです。
すごく損した気分…
通常のわき上げより節電してわき上げるので、このボタンを1回押しておきます。
ちなみに2回押すとさらに節電しますが、湯量が足りなくなったら怖いので1回にしておきました。
夏とかあんまりお湯を使わない時期は「節電レベル2」でもいいかもしれません。
わき上げ中止ボタンを押す
また、夜シャワーなどでお湯を使っていると同時に、エコキュートが学習して勝手にわき上げ(集中湯量不足分わき増し・湯切れ防止わき増し)してしまうんですが、このボタンを押しておくとその日はわき上げしません。
この機能も最近知りました💦今までもったいなかったなぁ。
このボタンを押すと、その日の23時までわき上げ中止にできます。
ただ、その日限りなのでわき上げしたくなければ毎日押さないといけません。
節電対策③食洗機の乾燥をやめる
我が家の食洗器は三菱製です。
この食洗機、不便なことに「乾燥なし」というモードがついていないのです。
Panasonicの食洗器は乾燥なしができると聞きました。
いいなぁ。
「乾燥」は温風で乾燥させるので熱を発しますから、電気代がかかります。
食洗機の電気代の大半は乾燥機能にかかっているそうなので、途中で止めることにしました。
今までは予約して夜中に回していましたが、最近は朝方から回して途中でストップし、引き出しを全開にして自然乾燥させています。
節電対策④2Fトイレの電源を落とす
トイレはどこに電気を食っているのかというと、便座を暖める機能ですね。
熱を発するものは何でも電気を食うんですね…
トイレも一応は節電設定してありまして、便座設定温度と水温は1F2Fともに最低、1Fはおまかせ設定オン、2Fはおまかせ設定と9時間オフ設定にしてあります。
念のため、スイッチボットプラグミニを使ってどのくらい電気を使っているのか1Fトイレで確かめてみました。
すると、1日平均約1.4kwhの電力を使っていることが分かりました。
月にすると30日計算で約42kwh。中部電力の@ホームタイムの電気料金(28円/kwh)で計算すると、燃料費調整額+5円ほどなので42×(28+5)=1386円になります。
トイレだけで意外と電気食ってるんですね。
※あくまで試算です。使用方法や料金プランによって異なります
2Fトイレは使用頻度も少なく節電設定もきつめにしてあったのでここまではかからないと思いますが、とりあえず切っておくことにしました。
ただ、今のトイレって電源落としたら流せなくなっちゃうんですよね。
停電時にも流せます、って書いてあるけど、わざと電源落としてるからね。
どうしてもの時は電源入れて使えばいいかなと。
節電設定⑤冷蔵庫を弱にする
冷蔵庫の設定温度って皆さんどうしていますか?
我が家がつい最近購入した冷蔵庫は、年間の電気代が8000円程度だったのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんが、一応冷蔵庫は弱運転に切り替えました。
AQUAの冷蔵庫のレビューはこちらです⇩
冷凍庫は中のままです。
冬の間くらいは弱にしてもいいのかもしれないけど、念のため。
節電の効果は?
上記の節電対策を始めたのが1月上旬ころでした。中部電力は月半ばに検針なので2月の電気料金に何等かの変化があるはず!
昨年2月は最高額を出してしまった月でしたが、今年は何と15%の削減に成功しました!
電気代高騰の中、我ながら頑張ったと思います!
おわりに
長野県で、しかもオール電化住宅となると、冬の電気代がどうしても高くつきがちです。
だから灯油やガスが良いのか?というとそういうものでもないんですけどね。
全てのエネルギー源が高騰している今、節電くらいしかできることがない気がします。
生活に支障が出ない程度に、節電していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント