ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
我が家はオール電化住宅ですが、このたびガス乾燥機「乾太くん」を導入する方向で動いています。
オール電化だから無理、とずっと思っていたんですけどね。
今回はオール電化住宅の我が家が乾太くんを導入するに至った経緯について書いていきます。
乾太くんを導入しようと思ったきっかけ
現在の我が家は、縦型洗濯機で洗濯し、ベランダで外干しする生活をしています。
雨の日はベランダ内側に設置したホスクリーンに干してサーキュレーターの風を当てて乾かしています。
外干しの何がいいって、とっても経済的(笑)
以前住んでいたアパートや中古住宅には室内干しのスペースがなかったので、室内干しスペースができただけでも満足でした。
しかし、我が家の飼い猫シャマが極度のアレルギー持ちであることが一昨年発覚。
あまりにも体を舐め壊す、搔き壊すので、洋服を着せていた時期もありました。
検査したところ、ものすごい種類の花粉にアレルギー反応を示すことが分かりました。
キャットフードの種類もアレルゲンの少ないものに変更し、トイレ砂も変えました。
おからの猫砂に使われているコーンスターチが良くなかったようです。
紙の猫砂に変えたらお尻周りの荒れも改善しました。
うちの子はこれがダメで⇩
これに変えました⇩
それでも、1年中何かしらのアレルゲンとなる花粉が飛んでいるので、完全に舐め壊しが治まることはありません。
薬を飲ませることで何とかアレルギー反応を抑えながら生活しています。
それからは、窓を開けない生活となりました。
窓の外を見るのは大好きなんですけどねぇ…
窓を開けない生活にしても、外干しした洗濯物には色々とアレルゲンがついてきてしまいます。取り込む時に洗濯物をはたいたり振ったりしてはいるものの、それは気分的な問題で、目に見えないアレルゲンは取り切れていないと思います。
毎日部屋干し、という選択肢もなくはないですが、毎日部屋干しするためのランドリールームのような場所はなく、結局ベランダ内側のホスクリーンに干すしかありません。
廊下の一角なので締め切ってこういった衣類乾燥機を回すのにも限界がありますし、部屋干しするとどうしても菌が繁殖しやすく臭いが出てしまうことがあります。
ないよりはあった方が効果的とは思いますけどね。
ということで、
- 猫のアレルギーを緩和させたい(メインはこっち)
- 室内干しすると洗濯物が臭う
がきっかけで考え始めました。
猫のアレルギーもありますが、我が家みんな花粉症もありますしね。
4月に愛猫コマを亡くしたこともあり、残されたシャマをより大切にしようという気持ちが強くなったのも後押しでした。
この時点ではまだ「ドラム式導入」の検討でした。
ドラム式じゃダメ?
オール電化の我が家が最初に検討し始めたのは、ドラム式洗濯乾燥機でした。
ドラム式洗濯乾燥機なら、洗濯物を入れてから乾燥までほったらかしでやってくれるので何と言っても楽です!
オール電化のお宅なら多分乾太くんより先に検討するものかと思います。
現在使用している縦型の洗濯機も7年目を迎え、残り湯の取水機能が弱ってきたりしています。
そろそろ買い替えを検討したいと思っていたので、家電量販店に現物を見に行ったりもしました。我が家が候補にあげていたのはPanasonicのななめドラム。
最上位機種は30万円超え!ひえぇ…
そのうえPanasonicは値引きをしないと発表していますので、大幅な値引きも期待できません。
他の機種や他メーカーのドラム式も見ましたが、どれも20万円は超えていました。(2023年春頃ヤマダ電機にて)
うーんなかなか…
しかし、ドラム式の場合一度洗濯を始めると乾燥が終わるまで洗濯機が使えないというデメリットも。
我が家は土日にシーツ類や保育園・小学校関係の洗濯をする関係で洗濯機を2回回すことが多いので、1回の洗濯~乾燥が約3時間もかかるとなるとスケジュールを考えなくてはなりません。
今は外干しだから朝起きてから洗濯機を回しているけど、ドラム式にしたら夜中に回した方が良いのかも。
シーツ類は無理だなぁ。
それと、ドラム式の場合故障したら洗濯すらできなくなる可能性があります。
また、今までの経験から洗濯機は10年持たずに壊れてしまうという不安があります。
メーカーも7年くらいと言っている所が多いですよね。
もちろんもっと持つ洗濯機はいくらでもあって、私の実家の縦型洗濯機はかれこれ15年以上持っています。
以前、縦型で乾燥もできる洗濯機を使っていましたが、乾燥機能の方がおかしくなってから洗濯もできなくなってしまったことがありました。(この洗濯機は8年ほどで故障)
ひとつで何役もこなす家電はとても便利ですが、故障すると全部使えなくなり修理&買い替えとなる可能性があるので、洗濯と乾燥は別にしておくとリスクヘッジになるかな、という考えもありました。
電気式の衣類乾燥機は?
ドラム式とは別に、電気式の衣類乾燥機というものもあります。
Twitterで教えてもらいました!
おがさんが教えてくださった電気衣類乾燥機はこちらです⇩
これなら乾太くんのように壁に穴を開けなくても設置できます。
動画も教えていただきましたので、拝聴させていただきました。
心配していた電気代も、動画によると1回135円ほどとのこと。
衣類の量や使用環境で変化はあるようです。
さらに、教えていただいた動画を拝聴すると、
- 別売りの紙フィルターが必要
- 乾燥する際にかなり湿気が出るので、運転時は換気が必要
- 乾燥時間が長い(上記機種で6kgで3時間40分)
- 洗濯機に排水ホースをつながない場合は、排水受けの洗面器やバケツが必要
などの懸念点がありました。
そもそも窓開けを極力減らすために乾燥機を検討しているので、乾燥運転中に換気が必要となると、ちょっと候補から外れてしまいます💦
旦那さんが見た動画が決め手となった!?
近いうちにドラム式に買い替えようかな、と検討を始めてから1ヶ月後。
旦那さんが「ガス乾燥機乾太くんってすごいいいらしいね」と言ってきました。
急にどうしたの?
スマートニュース見てたらこんな記事出てきてさ、すごい良さそうだったんだよね。
それは、ジュータクギャングさんの記事でした。
YouTubeでも乾太くんを激押ししています⇩
その記事の訴求力により、一気にドラム式から乾太くんに鞍替えしてしまったのでした(笑)
オール電化住宅にも乾太くんは導入できるのか?
とはいえ、我が家はオール電化住宅。
「うちはオール電化だからガスは導入できない」とずっと思っていました。
そもそも「オール電化住宅」って定義は何?と思い調べてみたところ、明確な定義ってないんですね(笑)
- エコキュートを使っている
- 給湯・調理器具・暖房器具など熱源がすべて電気式
などがあるようですが、ガス併用でも電力会社のオール電化料金プランを使える場合があるなど、けっこう曖昧な部分が多いみたいです。
※もし「オール電化割引」などが適用される料金プランを契約している場合は要注意です。
我が家が加入している中部電力の「スマートライフプラン」は、日中外出が多く夜に電力を多く使う家庭向けのプランで、オール電化住宅専用プランではありません。
なので、オール電化住宅でない家庭でも加入できますし、我が家がオール電化でなくなったところで特に問題はなさそうです。
火災保険についても特にオール電化特約などはついていないので、追加料金が発生することはなさそうです。
乾太くんの導入コストは?
我が家はオール電化住宅なので、ガス管が来ていません。なので、ガスを引くところからになります。
幸い都市ガスのエリア内であり、土地造成の際に不動産屋さんに「将来ガスを引く可能性があるので、敷地内までガス管を引っ張っておいてください」とお願いはしてありました。
その機会が案外早く訪れてしまいましたね笑
が!!ガス会社に調べてもらったところ、引き込みされていないことが発覚!!
ちょっとーー!!どういうことなの?!
幸い、ガス会社持ちで敷地内引き込みはやっていただけることになったので費用は発生しませんでした。
ガス会社さん、ほんと神対応✨
料金発生するとなったら不動産屋に支払い請求していたところです!!
乾太くんの導入検討を始めて、割とすぐに見積もりを取ってもらいました。
見積額は以下のとおりです。
※こちらの見積もりは旧型デラックスで取ってもらっています。
ガス引き込み関連の諸工事だけでなく、乾太くん本体、専用台込みでこの値段とは思いませんでした!
Panasonicのドラム式と大差ない!?
もっと高いと思ってました!
これがプロパンだったらもう少し安く済むかもしれませんね。
また、ガス会社により工事費はまちまちだと思いますので、価格は参考までに見ていただければと思います。
おわりに
ガス乾燥機乾太くんの導入を決めるまでの過程を書き出してみました。
オール電化だから無理…とずっと思っていたので、こういうのって常識を疑った方がいいですね(笑)
旦那さんがジュータクギャングさんの記事に注目しなかったら、導入の話はなかったと思います。
次回は、乾太くん導入に向けてガス会社のキャンペーンに参加してきた時の様子を書きたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント