![](https://www.jury99.work/wp-content/uploads/2023/06/ODVQ6228-min-150x150.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
タマホームの「長野エリア限定 木麗な家【暖】」に住んでいる
じゅりい( @Jury0909 )です。
ESSEonlineの記事が公開されましたので、お知らせします。
今回は、リビング横の部屋を洋室にして良かったという内容です。
元々ピアノを置くためにフローリングにした我が家ですが、住んでみてフローリングにしたメリットをたくさん見つけました。
ESSEonline⇩
ESSEonline(エッセ オンライン)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://esse.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9c37b2bd3e2aaa669d6405711e87867182462.jpg)
![](https://esse.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9c37b2bd3e2aaa669d6405711e87867182462.jpg)
![](https://esse.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9c37b2bd3e2aaa669d6405711e87867182462.jpg)
リビング隣の部屋、和洋どっちで家を建てる?洋室を選んだ人がメリットを紹介 | ESSEonline(エッセ オンラ…
LDKに隣接した部屋をつくるとしたら、和室と洋室のどちらを選びますか? フローリングの洋室を選んだ日刊住まいライターが、部屋の使い勝手を語ります。ランドセルや学用…
Yahoo!ニュース⇩
フローリングなら重い家具を置いても跡にならない、メンテナンスが少なくて済む、汚れてもふき取りやすい、模様替えがしやすいなどメリットがたくさんあります。
![](https://www.jury99.work/wp-content/uploads/2023/06/GIUN3979-min-150x150.jpg)
![](https://www.jury99.work/wp-content/uploads/2023/06/GIUN3979-min-150x150.jpg)
![](https://www.jury99.work/wp-content/uploads/2023/06/GIUN3979-min-150x150.jpg)
ピアノより重い家具ってそうそうないと思いますけどね。
扉を閉めてしまえば多少散らかっていても来客時も安心!
リビング横をフローリングにするのもアリですよ。
お読みいただけると大変嬉しいです✨
コメント