ご訪問ありがとうございます。
じゅりいです。
ミニマリスト界隈の有名人「ゆるりまい」さんという方をご存じですか?
ゆるりまいさんは、漫画家&イラストレーターをされている方で、ミニマリストです。
数年前のことですが、たまたま検索から「ゆるりまい」さんのことを知り、「わたしのウチには、なんにもない」他の書籍を読んで衝撃を受けました。

「ここここんな暮らしをしている人がいるなんて!!!」
猫好きという共通点もあり、「ゆるりまい」さんのライフスタイルに興味津々になった私は、「捨て変態」と自称する「ゆるりまい」さんが捨ての果てにたどり着き、使用している生活用品にとても興味引かれました。
野田琺瑯の蓋付きバケツを衝動買い
そんなわけで、特に用途も考えず、むしろサイズすらキチンと確認せずにAmazonで購入したのが「野田琺瑯の蓋付きバケツ」でした。
用途を考える前に、何となく欲しくて買うというミニマリストにはあるまじき行為。
私は別にミニマリストではありませんが、人の影響で必要かどうかも良く考えずに購入に至ってしまった事と、届いたバケツが思っていたものよりも小さ目であったことにちょっとへこみました。
バケツ、トタン製を含め複数持っていましたし。
見た目はとても素敵
ただ、琺瑯のバケツ自体の佇まいはとても良くて気には入りました。
我が家的にサイズ感が微妙なバケツではあったのですが、「ゆるりまい」さんのように何とか日常生活で使いたいと思い、色々と考えました。
人まねで買ってしまった、この琺瑯バケツを無駄にしない為に。
(ゆるりまいさんは、普通のバケツとして利用されているようです。雑巾絞ったりとか)
野田琺瑯の蓋付きバケツは脱衣所のゴミ箱に最適だった!
「野田琺瑯の蓋付きバケツ」と同じ程度の大きさのものを家の中で探した結果、サイズが同程度のものを見つけました。
それは、脱衣所で使っていたゴミ箱。おそらく100均で適当に買ったであろう濃いブルーのゴミ箱を10年以上使い続けていました。
ゴミ箱ってそうそう壊れないですからね。
思い切って、壊れてもいない濃いブルーのゴミ箱を捨て、「野田琺瑯の蓋付きバケツ」をゴミ箱替わりにしてみたところ、それが大正解でした。
野田琺瑯の蓋付きバケツが脱衣所のゴミ箱に最適な理由
脱衣所に清潔感がでる
それまで使っていた地味な色のゴミ箱から白い琺瑯が素敵な「野田琺瑯の蓋付きバケツ」に替えた結果、脱衣所に清潔感が出たような感じがしました。
水場や、水場に近い所に置く製品はやっぱり清潔感のある白色が最適です。
琺瑯製品は水にも強いですし。
足もとに置くことが多い脱衣所のゴミ箱は蓋付きだと中が隠せて便利
我が家ではお風呂掃除ででた髪の毛などのゴミ、洗濯機に溜まった糸くずなどのゴミを脱衣所のゴミ箱に捨てるのですが、洗面所に居る時に目に入る足もとのゴミ箱の中がちょっと嫌でした。
それを、蓋付きのゴミ箱なら隠すことが出来ます。
水場で出るゴミって汚いので、出来れば何度も目にしたくありません。
我が家のトイレには手洗いが付いていないので、来客時には洗面所で手を洗ってもらう事もあります。
それを考えても、蓋で中身が隠せるのは便利!
元々バケツなので、もちろんバケツとしても使えます
バケツとしては小さ目な「野田琺瑯の蓋付きバケツ」ですが、子供の靴程度の大きさのものは全体がスッポリと入るので、つけ置きなどにも使用できます。
別途つけ置き用のバケツを用意しておく必要がないので、これが地味に便利です。

そんなわけで、今ではお気に入りの生活用品になっている「野田琺瑯の蓋付きバケツ」。
ゴミ箱として考えるとちょっとお値段が高めですが、おすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント